そもそもリアルカラーは釣れる?釣れない?

人間から見ればリアルカラーはまるで本当の魚のようなので釣れそう!となるのですが、実際魚からすればどう見えるのでしょうか。
そもそもの話、リアルカラーは釣れるのでしょうか?

結論から言いますと、リアルカラーは釣れます!しかし、これは単に他のカラーより釣れる!といったことではなく、各状況にしっかりとアジャストさせることができれば釣れるということです。

例えば、濁りの強い湾内などでは、視界が悪く、ナチュラルなカラーではアピール力が足りないといえます。しかし、アカキンやミドキンなどのゴールド基調のアピールカラーなら、シルエットがハッキリし、視界の悪い中でも魚に見つけてもらえる可能性が高くなります。

逆に澄み潮ではゴールド系のカラーだと目立ち過ぎて魚が嫌がることもあります。水の色のほかにも、ベイトの種類やベイトの数、時間帯、天候など、さまざまなシチュエーションが存在し、そのひとつひとつに正解のカラーが存在します。

リアルカラーも例外ではなく、リアルカラーだけが確実にハマるシチュエーションが存在します
さらに、リアルカラーに「+α」の要素があれば、ハマるシチュエーションもグッと広がります。

まるで本当の魚!カラーのリアルさだけではなく「鱗模様」にも注目!

リアルカラーの中には、まるで本物の魚のような「鱗模様」がプリントされているカラーもあります。
「鱗模様」を施すことにより、そのリアルさで魚を騙すことはもちろん、よりフラッシング効果を際立たせる効果もあります。

中には、鱗の隙間がグロー仕様になっているカラーも。網目状に発光するため、鱗模様が際立ち、よりアピール力に特化したリアルカラーも存在します。


もちろんブレードジグやネクタイジグにもリアルカラーが採用されていることもあり、リアルカラー+ブレード・ネクタイといった「+α」も非常に重要な要素といえます。

おすすめジグ

リアルカラーは「渋い状況」でこそ真価を発揮するカラー

前述でリアルカラーがハマるシチュエーションが存在すると説明しましたが、それは「渋い状況」です。
ショアジギングにおいて誰もが遭遇する「釣れない時間帯」。そんな時こそ真価を発揮するのがリアルカラーなのです。

以下、リアルカラーを使うべき代表的なシチュエーションを紹介します。

日中

リアルカラーは普通のカラーと比べて、アピール力は劣ります。魚に気付かせにくい反面、喰わせ能力に特化しています。
朝・夕マヅメや、ナブラが出ているような活性の高いシチュエーションには不向きといえます。なぜなら、ベイトを追い回していたり、光量の少ない状況下では、派手なカラーのほうが気付かせやすいためです。

逆に、活性が落ちた日中、潮があまり動いていないタイミングこそ、リアルカラーの出番。光量の多い中では視界もよく、派手なカラーでは見切られてしまいます。こういった渋い状況でこそ真価を発揮するのがリアルカラーなのです。

ベイトが少ない

日中の渋い状況同様、あまりベイトがいないタイミングも、リアルカラーを最大限生かせるシチュエーションだといえます。
ベイトが多い状況では、いかにルアーを目立たせるかが鍵になります。
逆にベイトが少ない状況では、青物の回遊も少なく、回遊があっても食い切らないことも多々あります。

そこでいかにルアーをベイトに模して、魚を騙せるかどうかが勝負になります。
魚を騙す能力でいえば、リアルカラーはもはや最強クラス。ベイトが少ない状況下では、ぜひリアルカラーを使ってみてください。

人も魚も虜にするリアルカラー。釣れない時こそリアルカラーを使って、青物をゲットしてみてください。